Cinema No. 344

My Favorite Things

Deep Blue

deepblue.jpgDeep Blueを見た。これは映画館で見逃したことが本当に悔やまれる。これぞ映像の力!というくらい圧倒的なスケールで、初めから最後まで興奮しっぱなしだった。ずーっと何これ何これ!!って叫んでんの。「90分間、人であることを忘れる」というキャッチコピーだったけど、あまりに壮大で美しい世界と、それを汚し続ける人間という存在を強く意識させられる映像だった。その辺のエコ啓蒙運動の数倍の影響力があると思われる。これは見ないと損をしている。作ったスタッフの方々を尊敬。

個人的なヒットポイントとしては、オルカの夢に出そうなまでの破壊力と、これまた逆の意味で夢に出てきそうなシロナガスクジラの雄姿。ため息がでます。

好み評価:☆☆☆☆1/2

The Crow

crow.jpg今回は、ブランドン・リー主演「The Crow」について。クロウは94年の作品であり、バットマンのようにアメコミの超人気作品が映画化されたものだ。なぜか日本での知名度がイマイチなのだが、当時アメリカで中学生だった僕は、友達と一緒に当たり前のようにこの作品に夢中になった。子供っぽさがいやになり、「ダークな感じ」がたまらなくカッコよく思える、ちょっと擦れたい年頃だった。物語はハロウィーン前日、結婚を翌日に控えたエリック(ブランドン・リー)が恋人もろとも無残に殺され、一年後、墓の下から不死身の復讐鬼となって蘇る、というアクション悲劇(ホラーではない)。全体的に黒を基調とした映像で、ただの復讐アクションで終わらない見事な感情の演出、nine inch nailsやstone temple pilotsといったオルタナティブロックをBGMに使用し、"It can't rain all the time", "I say You move and you're dead!""And I say I'm dead. And I move...","This is not a good day for the bad guys." ・・・など愛情や皮肉がたっぷりの多くの名台詞を残した、とにかく当時としては最高にスタイリッシュな作品だった。

主演のブランドン・リーは、ブルース・リーの実の息子で、父とは違う独自の路線で成功できる実力を持っていたように思える。少なくとも本作品での演技は素晴らしいと思う。しかし、ブランドンにとって、このクロウが遺作となってしまう。撮影中、小道具のはずだった拳銃に実弾が混じっており、本番中、打たれるシーンで本当に死んでしまったのだ。そのため、この映画は一部代役や当時最先端の技術だったCGによる加工で完成されており、そのことも話題になった。そして、劇中エリックが結婚前日に死んでしまうように、ブランドン本人もまた、映画の撮影終了後に結婚式を控えていた。この事件の詳細については以下のリンク参照。

"From Triumph to Tragedy"

だけど僕は初めて見たとき、彼があのブルース・リーの息子だということも、彼がそんな事故でもうこの世にいないということも知らなかった。その恐ろしくも悲しげな姿とめちゃくちゃな強さがただただカッコよかった。彼が死んでいると知った時は本当に愕然としたのを覚えている。

ちなみに彼に魅せられて以来、中学高校と僕のハロウィーンの仮装は決まってクロウだった。いつまでたってもクロウは僕のハロウィーンのシンボルだった。今年もあるハロウィーンパーティに呼ばれた際に、実に6年ぶりの仮装だったけれども僕は特に考えることなくこのクロウメイクで臨んでみた。だけど、その場にいた誰もこのクロウを知らなかったんだ。「怖いピエロだね」とか言われて。やっぱりアメリカの外じゃ知名度低いんだなぁと痛感。一押しの傑作映画なんでまだのひとは是非見てください。

好み評価:☆☆☆☆☆

Windstruck

windstruck.jpg韓国映画、「僕の彼女を紹介します」、英題「Windstruck」を観た。監督:クァク・ジョヨン、主演:チョン・ジヒョン、チャン・ヒョク。待ちに待った公開。6月に韓国、香港、中国とアジア各国で同時公開されて、日本だけは12月までおあずけを食らっていた。ようやく来たよ。チョン・ジヒョンファンな自分は内容はともかく、クァク・ジョヨン監督とチョン・ジヒョンというだけで観ることを決定していたのだけど、やはり大した作品でした。まだ公開初日なので多くは書きませんが、かなり泣かされた。涙をこらえようと顔が歪みまくった。クァク・ジョヨン監督、物凄いストーリーテラーです。けど、万人にお勧めできるかは微妙な作品。僕はこういう作品本来は苦手なんです。ただ、ジヒョンファンの人には満足できるつくりであることは保証。

観ようと思う人は、先に「猟奇的な彼女」を観ておくといいと思います。あと、エンドロールは監督作詞の歌が流れるので、聞くとよいと思います。以上。

好み評価:☆☆☆☆1/2

GUNDAM Trilogy

gundamI.jpgついに観てしまった。富野喜幸監督作品、機動戦士ガンダム劇場版三部作。ガンダムは小さい頃から大好きなキャラクターで、数ある日本のロボットやメカキャラクターの中でも常に一番カッコイイと思っていた。けど、登場人物やメカ、ちょっとしたエピソードなんかは何故か知っていても、まともにシリーズを見たことはなかったのだ。シリーズがやっていたのは僕が生まれる前なので当然といえば当然だが、ガンダムや、続編のZガンダム等は再放送でたまにやっていたし、その当時既に伝説のシリーズだったので内容について全く知らないという奴も少なかった。今もそうだが、僕が小学生の頃から世はガンダム関連商品で溢れていて、当時はSDガンダムの全盛期だ。僕は武者頑駄無や騎士ガンダムで育った世代だ。本シリーズならば、その後のF91とVガンダムをリアルタイムで観ていた世代。第一作目が放映され始めてから25年、ようやく本家本元、全てのガンダム人気の源泉に触れることができた。

人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになってすでに半世紀が過ぎていた。地球のまわりの巨大な人口都市は、人類の第二の故郷となり、人々は、そこで子を産み、育て、そして死んでいった。 宇宙世紀0079。地球に最も遠い宇宙都市サイド3は、ジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争に挑んできた。この1ヶ月余りの戦いで、ジオン公国と連邦軍は、総人口の半数を死に至らしめた。人々は、自らの行為に恐怖した。戦争は膠着状態に入り、8ヶ月余りが過ぎた。(第1話オープニングナレーションより)

gundamII.jpg劇場版はテレビ放映された43話を編集し、2時間強の映画三本に再構成した作品。総集編ではあるのだが、その一つ一つの映画としての完成度は単に総集編と呼べる代物ではない。この作品の何よりの魅力がその驚くほど詳細な舞台設定。引用したプロローグにもその断片が見て取れるが、そのあとに始まる本編より80年前からほぼ1年毎ほどの詳細さで舞台となっている世界の歴史が用意されているのだ。本編でも宇宙の物語ということをよく考えられた細かい設定が随所に見られ、感心させられる。スターウォーズも顔負けの細かさである。また、物語も単なるロボットヒーローモノや戦争モノを超えた、人間ドラマとして仕上がっている。主人公の側の人間達と同等かそれ以上に、敵軍の人間味溢れるエピソードや人物像が丁寧に描かれ、ストーリーにより多くの感情移入と緊張感をもたらすと同時に、戦争というものを深く考えさせられる。これまでのアニメと何が違ったのかはここに詳しい。明らかに子供向けではなく、正に今始めて見ることができてよかったと思える作品だ。

gundamIII.jpg三部作一作目を見ていた時は感心が感想の中心だったのだが、二作目を見終わる頃には完全に引き込まれていた。ヤバい!面白すぎる!と笑いがこみ上げてくるほど。三作目では感動とこの作品が終わってしまうことの寂しさの嵐だった。その後もしばらくガンダム病に冒され、ネット上で裏設定やエピソードの解説なんかを漁り余韻を楽しんだ。続編であるZガンダムの劇場版公開(2005年春、同じく総集編三部作形式)が待ち遠しい。ようやく、どうして一アニメに過ぎないこの作品が、今になってもまだ「ガンダム専門誌」が存在するほどの支持を得ているのかの理由が掴めて来た気がする。

面白かったガンダムサイト
ガンダム imperfect Web
熱血解説!ガンダムの魅力
皆さん本当にガンダムが好きなんですね。

好み評価:☆☆☆☆☆

Dogville

ニコール・キッドマン主演、「ドッグヴィル」を観た。

dogville[1].jpg

ラース・フォン・トリアー監督の最新作。この作品については予め何も知らなかったのだけど、ダンサーインザダークの監督がキッドマンを使うとどうなるんだろうと気になって借りてみた。

噂の「ドグマ95」に則った人間ドラマだけど、これはかなり衝撃的。

まず見始めてすぐ目に飛び込んでくるのが、演劇の舞台のようなセット。「dogville」という名前の村が舞台なのだが、家々は地面にチョークで描かれているだけで、壁もドアもない。登場人物たちは、パントマイムのようにドアを開け、ドアが開く音だけがする。けど、この演劇のような舞台は、物語が進むにつれ不思議と全く気にならなくなる。次第に、これでなくては成り立たないと思わせるほどだ。

内容は古典的な悲劇のプロットを辿るが、その過程で人間という生き物がどういうものか、人間社会のmicrocosmとして描かれる。そしてそれが非常に巧妙で、まるで舞台に壁が無いことが象徴しているように、人間のダークサイドを暴露していく。

なくても全く気にならなかった余分なものが、一度当たり前になってしまうともう手放すことはできない。そして欲望はエスカレートしていく。
ある人が同じようなことをいつか言ってたな。作ってしまったものを手放せないのが人間。核兵器とかトイレとか。

そして物語はある結末に向かっていくのだが、ここでこの作品の本当の凄さに気づく。プロットを追いながら、自分がこれからの展開の方向性に対してある願望を抱くようになっていることに気づくのだ。

トリアー監督は、「dogville」の人々の醜さを見せつけることで、人間の正体を暴くことに飽き足らず、この映画では、観ている者までもそのような人間の一人なのだと、映画の中に巻き込んでしまう。そして見事に巻き込まれた時に、愕然とした。そして、結末から自分が感じてしまっているカタルシスに、さらに突き落とされるのである。

キーワードは「赦し」と「傲慢」

決して「面白い」映画ではないし、間接的な「象徴的出来事」を持ってして真実を語る映画でもない。ストレートで、シニカル。けど、観るものを登場人物に組み込んでしまう映画なんて滅多にない。役者の演技も、不愉快なほどいい。この映画のメイキングとインタビューをまとめたものだけで一つの別の映画になっているというから役者もタダではすまなかったということだろう。必見です。

ちなみにキツめで強そうな美人というイメージのキッドマンが、現在37歳と決して若くないのに、本作では幼く可愛いイメージになっているのが驚き。普段は長い天然パーマの茶色がかったブロンドの髪が、ストレートで短めの白に近い金髪になっていることもイメージを大きく変えた要因かも。こんなに変われるって、女優って凄い。

参考ブログ:
http://homepage.mac.com/hiropage/iblog/C1750046026/E1975262165/
http://www.myprofile.ne.jp/blog/archive/atsushi_009/98
http://nachu.pobox.ne.jp/silver/2004/08/dogville.html

好み評価:☆☆☆☆1/2

In America

ジム・シェリダン監督作品、「イン・アメリカ 三つの小さな願いごと」を観た。

inamerica.jpg

この映画は本当にいいですよ皆さん。

物語は監督の実際の体験を下に、監督と娘二人の三人で脚本を書いたという極めて私的な作り。だけど、それだけに丁寧に作りこまれ、強烈なメッセージが伝わってくる。

職を求めて、アイルランドからカナダを経てアメリカに不法入国した父、母、姉妹の四人家族。実はこの家族、幼い末っ子の弟を亡くしている。その家族が、貧しい暮らしの中で、心優しい隣人マテオとの触れ合いや、新たな妊娠などを経て、それぞれの傷を隠しながら立ち直ろうともがく現代の寓話。

キャストは、お父さん役の人は見たことなかったけど、お母さんはMinority Reportの預言者アガサ役だった人。子役の二人は実の姉妹で、この子達はまさに天才!この映画の魅力の半分をこの子達の演技が担っているといっていい。そしてとても可愛らしい。この可愛らしさが見る人をストーリーに引き込んでいくんでしょう。
マテオ役の人はどこかで見たな・・と思って調べたら、なんとアミスタッドであの有名な、
「ギブズ、アズ、フディー!!」
を叫んだ奴隷のリーダー役の人だった。素晴らしい演技ですよこの人。

息子の死で魂が死んでしまったという父。役者を目指すが、演技に魂が入らず、芽が出ない。神を呪い、涙も出ない。それでも、娘達のために幸せを演じ続ける父親。見ているだけで痛い。

大切な人の死。夫の目に、死んだ息子の目を見てしまい、まともに見つめられない。これはどれほどの苦しみだろうか。

常にビデオを回し続ける少女。辛い現実を虚構の世界のようにフレームに収めることで、その辛さから逃れようとしている。録画されたテープのなかには弟が生きていた頃の幸せな日々。けど、彼女の純粋な心が、半分ファンタジー、だけど半分リアルな力で、家族を守る。

そう、この物語、超常的なことは何も起こらないけど、ファンタジーなんだ。そして、ファンタジーを信じることで、傷を乗り越えていく。喪失と再生を、最後まで丁寧に描ききった傑作です。

途中、スピルバーグのE.T.のオマージュ的な演出が随所に入るんだけども、この映画を観て初めてE.T.の真相を知る。

劇中、幼い妹がE.T.の映画を観た後に、「E.T.は天国に行ったんじゃなくて、おうちに帰っただけなの!」と力説するシーンがある。これって、普通なら天国に行ったと解釈するところだよ、ってことですよね。僕もこの妹と同じようになんの疑いもなくただおうち帰っただけだと思っていた・・・これは結構ショックでした。

好み評価:☆☆☆☆1/2

The Classic

韓国映画、「ラブストーリー」を観た。原題、「The Classic」
監督は、「猟奇的な彼女」のクァク・ジェヨン監督。

TheClassic.jpg

胸から絞られるように涙が出た。

まさに原題通りの、古典的な純愛物語。けど、古典的であろうと、展開がありきたりであろうと、やらしさを全く感じさせない、計算されつくした絶妙な作りは、「猟奇的な彼女」と同様、本当に素晴らしいものがある。脚本というかストーリーテリングというか、その方面だけでもこの監督は凄い。こんなに湿ったストーリーなのに、笑いを取ることもしっかり忘れてないし。こう立て続けにその手腕を見せ付けられると、次回作もはずれそうにないと思わざるを得ない。

友達の好きな人を好きになってしまったことに悩む主人公ジヘがある日開いたのは、母の初恋を綴った日記と手紙。そこから母ジュヒの初恋の物語が語られ始め、重なるように現代の娘の恋も進行していく。母も三角関係に悩んでいたが、母の場合は2人の男の間で苦しんでいた。物語のメインは母の恋と母の初恋の相手ジュナの恋なのだが、この恋と、男同士の友情がこれでもかってくらい切ない。けど、切ないだけじゃないのが、この映画のいいところ。

たとえば、いいシーンの一つに、主人公が相手の気持ちを知って、雨の中踊り出すように駆けるシーンがある。好きな人の自分に対する気持ちを知った瞬間の感動って、ホントこんな感じだよなーって思わされる、とてもいいシーン。

それから、ジュナ役の人の演技が素晴らしい。あの笑顔が焼きつくから、ストーリーの仕掛けが生きてくるんだと想う。最後はジュナの運命を思って涙しました。

悲しい話は好きじゃないけど、救われた気分にもなれるからこの映画は好きだ。

好み評価:☆☆☆☆1/2

Patch Adams

パッチアダムス」 ロビン・ウィリアムス主演。実話ということを意識してみるべし。

patchadams.jpg

涙が止まらない。説明不要の名作!とにかく多くの人に見てもらいたい。

「怖れや怠惰などから、人々が見ようとしないものを見るんだ。そうすることによって、新しい世界が見え始めるから。」

最高にいい映画は、大切なコトを色々と気づかせてくれる。

好み評価:☆☆☆☆1/2

北京バイオリン

陳凱歌(チェンカイコ−)監督の北京バイオリンを観た。

together.jpg

バイオリンの天才である少年と、その少年の成功に自らの夢を重ねる父親の物語。
よくある題材でよくある展開をする映画だけど、それを本当に綺麗にドラマとして纏め上げた、傑作。映像も綺麗で、涙を流さずには見ていられない感動作でした。

主題は父と子の絆、お金より大事なモノ、というところだろうか。
どんなに辛くても明るい父と、些細なことで揺れる少年の心の描写が絶妙。
劇中何度となくお金のやりとりがスクリーンに映るが、貧しい父親は決して受け取らない。無邪気な春少年はもらえるものは受け取ってしまうけど。

途中、陳凱歌監督自ら扮するユィ教授が弟子に「金のための演奏はするな」と叱り付けるシーンがあるが、これなんかは彼の前作品で「キリングミ−ソフトリー」という話題性だけは十分だが内容の薄い三流サスペンスハリウッド映画を撮ってしまった陳凱歌が自分自身に言ってるのでは、と思ってしまった。(映像はあの作品もとても綺麗だったけどね)

音楽映画としても「海の上のピアニスト」に匹敵するくらい気に入った。
主人公の奏でるバイオリンもとても綺麗で、主にチャイコフスキーなどのクラシックの名曲が披露されるわけだけども、中にはテレサテンの「月亮代表我的心」なんかも出てきて楽しませてくれる。

ちなみに原題は「和イ尓在一起」(あなたと一緒にいる、の意)
英題は「Together」(そのまんま。どちらもなんとなく作品の雰囲気を掴んでいる)

で、邦題が「北京バイオリン」って、なにそれって感じしない?すっごく分かり易いんだけどさ。

好み評価:☆☆☆☆1/2

猟奇的な彼女

韓国映画、「猟奇的な彼女」 英題「My Sassy Girl」

mysassygirl.jpg

最近これしか言ってない気がするけど、マジ感動した!最高最高。
コメディーとしてもラブロマンスとしても一級。こんなに面白い映画は暫く見てない。原作はネット上に書き込まれたほぼ実話って話だけど、映画はエンターテイメントとして非常に上手く脚色されたものだと思う、笑いとか伏線とか絶妙。

なんといっても主演のチョン・ジヒョンが素晴らしく可愛い。惚れる。怒ってる顔はそうでもないけど(劇中は怒ってばっかなわけだけど)。
個人的に「彼女」がキョヌ(主人公)をぶん殴るときに、割と体重乗ってそうないいパンチを繰り出してるとこがツボにはまってました。すんげぇ痛そうなの。

映画を見終わって、レビューサイトを見に行ったら、彼女は「イルマーレ」にも主演で出ていたと知る。イルマーレは見たし、凄く気に入った映画だったんだけど、なぜか主演女優の顔は印象に残っていなかった。言われてもピンとこない。けどサイトで確認するとやっぱ同じ顔だ。不覚。他の出演作も要チェック。

それにしても今思うと、今まで見た韓国映画でハズレは一つもない。と言ってもいくつかしか見たことないけど。(シュリ、イルマーレ、ラストプレゼント、など)
恐るべし韓国映画。はまりそうな予感。


返す前に、もう一度最初から通して見てしまった。二日連続で。生まれて初めて。あーあ。


「偶然とは、努力した人に運命が与えてくれる橋」 いいセリフだね。

好み評価:☆☆☆☆☆

攻殻機動隊

攻殻機動隊。押井守監督。1995年。

ghostintheshell.jpg

中学の頃観たことがあったはずなのだが、ほとんど内容を覚えていなかったため、再度鑑賞。


内務省直属の独立部隊公安9課,通称「攻殻機動隊」
主人公草薙素子は脳と脊髄以外「義体」化されている9課のリーダーでもあるサイボーグ刑事。さまざまな人間の記憶や行動を,脳をハッキングすることで操るという特徴的な犯行スタイルで怖れられる「人形使い」との戦いから、生命って何?みたいな疑問を投げかける。

ウィキペディアの説明はこんな感じ

95年のアニメってこんなに凄いんだな、と唸らせられる力作。マジ感動。ストーリーや設定の細かさがなんかわくわく感を煽る。

観たことあったはずなんだけど、2,3のシーンしか覚えていなかった。寝てたんだな、きっと。こんなにおもしろいのに・・・

好み評価:☆☆☆☆1/2

千年女優

千年女優。英語版は「Millenium Actress」

今敏監督作品。

sennen2.jpgsennen.jpg

いやー感動した。

前半は正に「映画」を感じさせる娯楽作品という感じ。後半は一気にこれでもかというくらい切ない。映像と音楽が綺麗で、登場する様々な時代風景(中世、幕末、明治大正、戦前戦中戦後、現代、近未来)やその時々の衣装も美しい。スピーディーに切り替わるリアルと虚構、現在と過去の混合、と構成が面白い。
おばあちゃんになっても素敵な女性が、初恋を語るってだけで良いよね。

映画が終わる頃、もう終わっちゃうの?と名残惜しくなる。

ラストは、一瞬びっくりするけど、考えると、やっぱあれでいいのかも、と思う。

2002年にドリームワークスから世界配給もされてたみたい。
英語版オフィシャルサイト「Millenium Actress

好み評価:☆☆☆☆1/2

The Last Samurai

The Last Samurai、邦題「ラストサムライ」
トムクルーズ、渡辺謙主演。

lastsamurai.bmp

素晴らしいの一言に尽きる。
春にプレヴューでキャスティングを見たときに、あーやっちまった、と思ったが
予想を見事に裏切ったA級の一作。

(泣けるかどうかが映画の良し悪しの規準では決してないが)
映画館でボロボロと泣いてしまった映画は最近では千と千尋以来か。

トムクルーズが、未だかつてない迫力の演技を見せていた。

好み評価:☆☆☆☆1/2

二十四の瞳

二十四の瞳
木下惠介監督。壺井栄原作。
瀬戸内海の小豆島を舞台に、一人の女教師と十二人の教え子たちの交流を描いた名作。
途中で時代が変わって、子供たちが成長した姿で出てくるのだが、どの子も面影が残っていて明らかに誰が誰の成長した姿かわかるようになっていたのには驚いた。本当に十年くらい歳月を置いて撮影したのではと一瞬思ってしまったが、兄弟姉妹での起用だったらしい。
小学生の頃も見たけど、大学に入って見直してみるとあたりまえだが相当に印象が違う。感動的。小学生の頃から印象に残っているシーンは、子供たちが調子にのって先生を落とし穴にはめて、先生が足を折ってしまうんだけど先生は何でもないよ、というように装うシーン。このシーンには今も昔も泣かされる。

今調べてみたら、この作品何気にゴールデングローブ賞とかとってる。

好み評価:☆☆☆☆1/2

Shakespeare in Love

Shakespeare in Love、邦題「恋におちたシェイクスピア」
グウィネス・パルトロウ、ジョセフ・ファインズ主演。98年アカデミー賞作品賞。
若き日のシェイクスピアがお姫様に恋したり、お姫様は男装してシェイクスピアの劇団で役者をやっていたり、という話。
初めて観たときは飛行機の中だったんだけど、途中お姫様が男装して劇団に入る、というシーンを見逃していて、クライマックスでシェイクスピアが少年の正体が姫様だと気づくシーンまで少年と姫様が同一人物だと気づかなかったりした。作中でシェイクスピアが気づくシーンで一緒になってびっくりした。後で思い直すとかなりありえない。
しかし何度見てもいい。大のお気に入りです。

好み評価:☆☆☆☆☆

Made with dreamweaverMade with fireworksPowered by Movable Type 2.661Powered by Wandering Wind